スポンサーリンク

ポイントタウンに危険性はある?安全面については大丈夫なのか?

マネーを稼ぐ
この記事は約5分で読めます。

利用者数200万人を超えるポイントサイトである「ポイントタウン」。

運営歴はとても長い会社なのですが、「モッピー」や「げん玉」などの会員数1000万近いポイントサイトと比較すると、影が少々薄く、知らない人も多いはず。

今回は、そんな「ポイントタウン」の安全性について詳しく調査していきたいと思います!

本記事で分かること

・ポイントタウンの安全性について具体的に知ることができる

ポイントタウンの安全性は高いのか?

ポイントタウンの安全性は高いのか?低いのか?どっちと思っている人も多いかと思いますが、結論からいうと、ポイントタウンの安全性はかなり高いです。

ポイントサイト業界では1,2を争うほどのトップクラスの安全性を誇ると思います。

具体的な理由としては以下が挙げられます。

  1. SSL化している
  2. ISMS認証取得している
  3. 日本インターネットポイント協議会加盟
  4. 上場企業が運営
  5. 運営歴20年以上の実績
  6. 登録時に本名や住所は入力しない

SSL化している

SSL化とは、簡単にいいますと、サイトの文頭httpの後にSがついていることを言います。

つまり、https//から始まるサイトならSSL化されており、http//のサイトはSSL化されていないということになります。

SSL化すると、インターネット上でデータの通信を暗号化し、第三者からの盗聴や改ざんを防ぐなど、セキュリティが上がります。

iPhoneを使っている人は分かると思いますが、SSL化していないサイトは「安全ではありません」と出ます。

SSL化しているサイトは、httpsに加えて下記のように南京錠のマークがあるので、個人情報をサイトで入力する際にはちゃんとこのマークがついているかどうか見分けましょう。

ISMS認証を取得している

ISMSとは、「企業にとって大事な情報が外部や内部に流出してしまうリスクや使いやすい状態で管理されることを、しっかりとした体制を組んで対策していこうするもの」を指します。

なので、このISMS認証を取得している会社は他社よりもセキュリティに関しての意識が高く、情報が流出してしまうリスクを防ぐための体制を構築しているなど、細心の注意を払って情報を管理しています。

なので、ISMS認証を取得しているかしてないかでは当然、取得している企業の方がセキュリティに関しての意識が高いのがほとんどです。

日本インターネットポイント協議会加盟

日本インターネットポイント協議会とは、簡単に言うとインターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を目指す非営利団体です。

日本インターネットポイント協議会は下記に様な宣言を掲げています。

  • 誠心誠意、サービス運営を行ってまいります。
  • ユーザーの皆様の利益を損なうことのないよう努めます。
  • ユーザーの皆様からのポイント交換は何時でもお受けします。
  • サービスの終了やポイントの価値が変更する場合は、最低1ヶ月前に必ずご連絡いたします。
  • JIPCは、上記内容を遵守しないポイントサービス、会社の加盟は許しません。

「ユーザーファースト」といった感じで利用者に不利益が被らないように精一杯努めていくといった様な感じですね。

当然予告なくサービスが終了してポイントが取り上げられたらたまったもんじゃないですからね。

日本インターネットポイント協議会に加入してればそういう心配は100%ないということなので安心ですね!

上場企業が運営

ポイントタウンの運営会社であるGMOメディア株式会社は2015年に東証マザーズに上場しているなど上場企業であります。

上場するためには色々な審査をクリアしないといけないので、上場企業の方が非上場企業より社会的信用度は高い傾向にあります。

運営歴20年以上の実績

ポイントタウンは、1999年より運営されているなど運営歴20年以上の実績があります。

モッピーでもまだ16年ですから運営歴の長さはポイント業界の中でもトップクラスですよね。

その20年間の中でも個人情報が漏洩したなどの不祥事も聞きかないなど、高いセキュリティをずっと維持してきたので、ここまで長く運営できているんでしょうね!

登録時に本名や住所は入力しない

ポイントタウン」に新規登録する際に住所や本名などの入力はないです。

アンケートサイトや一部ポイントサイトなどで本名や住所を最初から入力させるサイトも多くありますが、

「ポイントタウン」では本名ではなくニックネームであり、住所も住んでいる都道府県までしか入力しません。

そのため、登録時に個人情報を事細かく入力する必要はないです。

個人情報での優先順位をつけるならば、本名や居住地などの住所が一位、二位を争うでしょうから、その2つがないのは万が一情報が流出した場合でも被害を最小限に抑えられるのでポイント高いですよね!

これらの理由などからポイントタウンはポイント業界の中でも特に安全なサイトであると感じます。

今日のまとめ

今回は、ポイントタウンの安全性などについて解説しました。

ポイントタウンの安全面について本日の内容をまとめると、

  • SSL化している
  • ISMS認証取得している
  • 日本インターネットポイント協議会加盟
  • 上場企業が運営している
  • 運営歴20年以上の実績がある
  • 登録時に本名や住所など事細かい個人情報の入力はしない

               ということになります。

GMOインターネットグループは、インターネット事業に強みを持っていますし、

数多くあるポイントサイトの中でもセキュリティなどの安全性に関しては、かなり高いので、絶対に安全とまでは言い切りませんが、信頼は置いても良いんではないかと思います。

それでは今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

他の記事も読んで頂けたら嬉しいです!

≫ポイントタウンに無料登録

コメント

タイトルとURLをコピーしました