労働しない、もしくは少ない労働で得られる所得のことである不労所得。
日本人は、長時間労働が当たり前なので幸福度が先進国で最下位であるという統計もあるくらい働きづめの毎日を多くの人が送っています。
大抵の人は、毎日満員電車に乗って自宅と勤務先を往復する毎日を50年近く続けるわけです。
そんな姿をみて今の若い人などの学生は就職を拒み、フリーランスや起業をしたい、また最終的には不労所得を得て労働をしたくないという人が増えているとか。
少しでも不労所得を得られれば、生活水準も上がり、趣味にお金を掛けられるようになったり、ちょっと良い家に住めたりと人生が楽しくなってきます。
欲しいものがある時、毎回毎回旦那におねだりするのも気が引けるという主婦の方やバイトをしているけど家に納める金や学費でほとんど消えるという学生の方も多くいると思われます。
今回はそんな主婦や学生の方でもプチ不労所得(やり方次第では大きくも可能)を得られる比較的楽な方法を激選してきたので紹介したいと思います!
本記事で分かること
・学生や主婦におすすめな不労所得を得る方法が具体的に分かる
学生や主婦でも不労所得を得ることが可能な副業4選


社畜にはなりたくないよ。。。
少ない労働で生計を立てられるくらい稼ぐためにも不労所得を得たいよ。。。

今働き方も変わってきて、副業が認められてきてるからね!
特に学生は今のうちにお金を得られる仕組みを作っておけば将来社畜を免れることができるよね。
学生や主婦でもプチ不労所得を得られる手段は以下となります。
- YouTube
- ブログ
- ポイ活
- 仮想通貨
YouTube

今や子供たちの憧れの職業であるYouTuber。
YouTubeユーザーも年々増加しており、どんどん市場が大きくなっており、まだまだ完全初心者でも稼げると言われています。
当サイトでもYouTuberの記事を書いているので、よくわかりますが、YouTubeでは色々な稼ぎ方があります。
別に顔出ししなくても、トーク力なかったとしても稼ぐことができるのがYouTubeの醍醐味であり、派遣の中年のそこらへんにいる普通のおじさんが自分の悲惨な日常を垂れ流すだけで月収100万超えて人生を大逆転できる夢の職業です。
こういった悲劇を演じる系はYouTubeではかなりの需要があり、「ぼっち学生の日常」や「無職フリーターのルーティン」などの動画はかなりの再生数を叩き出しています。
また、最近では「YouTuberの切り抜き」というのも流行っていて、美味しい副業とも言われていますね!
YouTubeはストック型の仕事なので、ある程度の動画数になれば新しい動画を更新しなくても過去の動画が再生されてお金になるなど、不労所得になります。
活動休止してもYouTuberは過去の動画が再生されてお金になるため、全然痛くも痒くもないのはそういうことですね。
YouTubeを始めるには
YouTubeを始めるために最低限必要なものは、以下となります。
- Googleアカウント
- 編集ソフト
- カメラ
動画の質にこだわりたいなら、お金をかけた方が良いですが、初めはどんなもんか試しにやってみる程度なので、無料で良いです。
カメラもiPhoneなどのスマホで撮影すればよいですし、編集ソフトも無料アプリのiMovieでスマホで編集できます。
パソコンがある方が断然効率は良いですが、自分もYouTubeに動画を投稿した初めの頃は、上記のものですべて完全無料で済ませました。
なので、意外と始めるハードルは低く、動画投稿は13歳から可能で、収益を得るには原則18歳以上からですが、保護者のアドセンスアカウントを使えば可能なので、学生にもお勧めです!
ブログ

YouTubeとよく似たストック型の仕事であり、記事数がある程度貯まれば新記事を更新しなくても過去の記事などが読まれて不労所得になります。
ですが、YouTubeと少し違うのは完全に放置すると収益が落ちる傾向にあるので、時々リライト(過去に書いた記事に新たな文章を付け加えたり)や新しい記事を書いたりしていく必要があります。
ブログは、最近ではオワコンと巷ではよく言われていますが、確かに時代はYouTubeなどの動画が主流のため、オワコンではあります。
YouTubeなどの方がアクセスは圧倒的に集めやすく、稼ぎやすいですが、ブログはまだまだ稼げている人も多く、月1000万は無理でも、100万とかなら全然狙える範囲であるなど完全にオワコンなわけではないです。
また、お金以外にもブログでは得られることが多く
- ライティング能力
- SEO対策
- マーケティングスキル向上
- WEBデザイン
などなど他の仕事にも生かすことができます。
ブログを始めるには
ブログを始めるのに最低限必要なものは以下となります。
- レンタルサーバーの契約
- 独自ドメイン取得
- 有料ブログインストール
ブログを収益化目的で始めるなら、有料ブログがおすすめです。
有料ブログならワードプレス一択であり、ワードプレスは世界中で使われている有料ブログであります。
無料ブログ(アメブロ、はてなブログ等)もありますが、色々不利な面が多く、特にGoogleアドセンスなどの広告の審査に通らない場合が多く、収益化できずに稼げないパターンがほとんどです。
まあ、それでも無料ブログでやっている人もいますから、お金を掛けたくない人は、最初無料ブログでやってみるのもありですね!
ちなみに有料の金額の内訳としては、、
- レンタルサーバー代…年12000程度
- ドメイン代…年2000円程度
- ワードプレスインストール…無料
大体、約年間14000円程度ですが、それはサーバー会社によります。
ちなみに、ConoHa WINGという有名サーバー会社のあるプランにすると、ドメイン代が永久無料になり、サーバー代も年10500円くらいで済むなど、初期費用約1万で済みますのでおすすめです。
ブログは学生でも利用できますが、アドセンスやアフリエイトなど広告を貼りたい場合は、原則18歳以上からです。
一応、18歳以下でも利用できるアフリエイト会社もあり、もしもアフィリエイトという所は登録可能です。
18歳以上なら、まず最大手のアフリエイト会社であるA8.netに登録して(ブログなくても登録可能)、どんな案件があるかみてからジャンルを決めましょう。
ブログはジャンルで稼げるか否かが決まるので、まず、ブログを始める前にアフリエイトに登録は必須です!
ポイ活

最近話題のポイントを貯めて、お金に換金するポイ活。
恐らく、学生や主婦に一番ぴったりでおすすめな方法です。
ポイ活は、サイトによりますが、実は不労所得的な制度があります。
それは友達紹介制度の中にあるダウン報酬(ティア制度)というものです。
例えば、ポイントタウンという友達紹介とダウン報酬が魅力的なサイトを例にすると、
- 1人友達を紹介すれば300円+500円(条件あり)が貰える
- その友達が貯めたポイントの最大50%を半永久的に貰える
ダウン報酬というのは、自分が紹介して入会した友達がポイントサイトで稼いだポイントと同額の何%かを運営から付与されるという不労所得的なものです。
例えば、今月に誰か友人が自分の紹介でポイントタウンに入会して、5000円分のポイントを稼いだら、最大2500円のポイントが自分の懐に入ります。
なので、自分は何もしなくても紹介した人がポイントを稼いでくれれば何%か付与され続けることになります。
※ちなみに友達のポイントから引かれるわけではないのでご安心を。
また、友達紹介という名前ですが、友達ではなくて全く知らない人でも全然OKであり、ダウン報酬で稼いでいる人は大抵そうです。
ポイ活を始めるには
ポイ活を始めるにあたっては、特にブログやYouTubeと違い、特に必要なものはなく、スマホやパソコンを持っていればすぐ始めることができます。
また、年齢制限は、サイトによりますが、多くのポイントサイトでは未成年からでも始めることができます。
ちなみに先ほどダウン報酬制度が充実しているサイトのポイントタウンは原則16歳以上から始められ、親の同意あれば16歳以下でも可能であります。
なので、ブログやYouTubeなどと違いポイ活は敷居が低く、すぐ始められるのでお勧めです!
仮想通貨

デジタル通貨である仮想通貨。
ビットコインなど聞いた人は多いかと思います。
単純に株とかと同じで価値が安いときに買って価値が上がればその差額分儲けられるというものです。
価値が上がり続ければ、寝てても大金を獲得できるので良い不労所得になりますよね!
仮想通貨を始めるには
仮想通貨を始めるには、仮想通貨取引所に口座開設しないといけません。
有名なところでいくと、コインチェックやビットフライヤーなどがありますよね。
開設したらその取引所で仮想通貨を購入や換金などできます。
これだけなので意外と簡単です。
ちなみに仮想通貨は購入した時よりも価値が下がれば、当然損しますから、初心者の方は損したくなくて中々踏み出せないと思います。
そこでおすすめなのがビッコレというアプリです。(ビッコレとは詳しく解説)
これはポイントサイトの一種なのですが、無料でビットコインを貯めることができるもので、自分のお金を一切かけずに仮想通貨デビューしたい方にはおすすめです!
欠点としては、ビットコインだけで他の仮想通貨は貯めることができないことです。
ですが、ビットコインは今急速に価格が上がっており、670万超えであると、全盛期の700万に届きそうな勢いであり、年内1000万も噂されている、今一番旬な仮想通貨です。
普通、仮想通貨は20歳以上からしか保有できませんが、ビッコレなら12歳以上なら会員登録できるので、未成年でもビットコインを持つことができますのでおすすめです!
株などはおすすめしない理由

勿論、不労所得を得るには、上記にあげた以外の方法もあります。
代表的な例だと、FXや株などありますが、主婦や学生には個人的に向いていないと思っています。
何故かというと、単純に大きなリターンを得ようとすると結構な元手がいるからです。
また、四六時中パソコンやスマホで値動きを追わないといけないので、家事で忙しい主婦や学業に勤しむ学生には相性が悪いです。
基本的に学生や主婦やお金がない層ですし、まずある程度お金あるなら学生の内から不労所得を得ようとしないと思いますからね。
上記で挙げた4つのものは、初期費用も安く抑え込めるなど、少ない金額で大きなリターンを得られる可能性も大いに高いです。
今日のまとめ
今回は主婦や学生でも不労所得を得られる方法について解説しました。
本日の内容をまとめると、、、
- 主婦や学生におすすめな不労所得はYouTub、ブログ、ポイ活、仮想通貨の4つ
- どれも初期費用がほとんどなく、お金がなくても始められる
- 株やFXなどは元手の資金が必要なのでおすすめはしない
です。
お金がないからこそ不労所得というほぼ働かないでお金が貰えるものに異様に憧れるわけですからね!
人生のほとんどを労働で費やしてしまうのは、とても勿体ないです。
不労所得が少しでもあれば労働時間を減らせ、自分の趣味に費やせる時間が増えたりと、人生の幸福度が確実に上がります!
なので、専業主婦の方でも学生の方でも今の内から不労所得を得られるよう取り組んでいくことをおすすめします!
それでは今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
他の記事も読んで頂けたら嬉しいです!
コメント